海彦ブログ 海彦の魚レシピ

ふわふわ!あなごの煮付け

お店ではあなごを使ったメニューをたくさんご用意しています。

 

しかし、

 

「お店に行かずに、お家で手軽に本格的なあなご料理を食べたい…」

「簡単だけど手の込んだように見える、おもてなし料理を作りたい…」

 

なんて思うことはありませんか?

 

実は、海彦は通信販売にてあなごの切り身や、魚から丁寧に取った特製出汁を販売しています。

 

ということで、ここでは通販で買えるあなごの切り身を使ったお店の料理人考案レシピをご紹介!

切り身を使うことで下処理不要で、お手軽にお店の味を再現できちゃいます!

 

 

今回は、下処理不要・味付け簡単で忙しい日にも手軽に本格的な味を楽しめる、
「あなごの煮付け」のレシピをご紹介します!

 

あなごの煮付けのレシピ 難易度★☆☆

ふんわりとしたあなごの身が、甘辛い煮汁をたっぷりと吸い込み、口の中でとろけるような食感を楽しめる「あなごの煮付け」。

具材を鍋に入れて煮込むだけで、味付けは特製割り下が決めてくれるので、
お家でも簡単にお店の味に仕上がります。

 

ふわふわ!あなごの煮付けレシピ

 

 

あなごの煮付けに必要な材料(一人前~)

材料(一人前~)

  • あなごの切り身…3切れ~6切れ
  • 特製割り下…70cc
  • 水…200cc

 

 

 

 

あなごの煮付けの作り方

1.煮汁を作る

鍋に特製割り下70ccと水200ccを入れて、中火にかけてひと煮立ちさせます。

 

2.あなごを煮る

煮汁が沸騰したら、あなごの切り身3切れ~6切れを鍋に入れて弱火にし、15分ほど煮込みます。

 

3.仕上げ

あなごが柔らかく煮えたら、火を止めて器に盛り付けます。煮汁を少しかけて完成です!

 

4.完成

ふわふわ!あなごの煮付けレシピ

 

 

いただきます!【実食】

 

煮汁とあなごの相性が抜群!

 

ふわっとした食感と、甘辛いタレが絶妙に絡み合い、ご飯やお酒がどんどん進む味に。

 

あなごは脂肪分が少なく、あっさりとしているので、

飽きずに何度も食べたくなる美味しさです。

 

 

煮汁の味付け

 

海彦特製割り下を使うことで、簡単に本格的な味に仕上がります!

 

弱火でじっくり煮込む

 

あなごは煮すぎるとふんわりとした食感が失われてしまうので、弱火でじっくりと煮込むのがポイントです。

 

 

「あなごの煮付け」は、下処理や味付けが面倒と思われがちですが、

切り身と特製割り下を使うことで手軽に作ることができる一品です。

 

ふわっとしたあなごの身と、甘辛い煮汁が見事に調和した味わいを、

自宅で簡単に楽しんでみてくださいね♪

 

 

 

今回のレシピで使用したアナゴの切り身は↓

購入はコチラ

あなごの切り身パック|海鮮海彦の島根県沖産人気商品

島根県沖で獲れたあなごの切り身パックです。
肉厚なあなごの頭側の切り身、1枚20~30gが3枚入っています。

あなごの切り身を使ったレシピもありますので、色々なあなご料理がお楽しみいただけます。

海彦ショップ 食べチョク
  • この記事を書いた人

海彦スタッフ

東京から島根にやってきた大学生。ビールと日本酒をこよなく愛す。魚の知識を身に着けながら、日々の自炊に奮闘中。

-海彦ブログ, 海彦の魚レシピ