海彦ブログ スタッフブログ 海彦で登場した魚

とろける美味しさ!カガミダイの肝を贅沢に串焼きで!

海彦でよくお出ししている「カガミダイ」を使った新メニューが登場しました!!

とろける美味しさ!カガミダイの肝を贅沢に串焼きで!

カガミダイ(ギンバト)

その名の通り、体がまるで鏡のように光ることからこの名前がついたこの魚。

山陰地方では、ギンバトとも呼ばれています。

 

冬から春にかけてが旬で、身は上品な甘みとほどよい脂のりがあり、白身魚の中でも特に味の良さで知られています。

そして今回ご紹介したいのが、その身ではなく――「肝」

 

新鮮なカガミダイから丁寧に取り出した肝を使って、お酒が欲しくなる新メニューを作りました!

その名もカガミダイの肝の串焼き

とろける美味しさ!カガミダイの肝を贅沢に串焼きで!


カガミダイとは?見た目は上品、味は淡白で奥深い

カガミダイは体が平たく、銀色に輝く魚。

光を反射する姿はまさにカガミダイの名にふさわしい!

白身は透明感があり、火を通しても柔らかくふっくらとした食感。

クセがなく淡白で、どんな調理法でも上品に仕上がるのが特徴です。

海彦では、白身の部分は刺身にしてお出ししています。

 

 

カガミダイの肝はクセがなくクリーミー

カガミダイの肝は、濃厚でありながらクセがなく、とてもクリーミー

魚の肝というと苦味を想像される方も多いかもしれませんが、カガミダイの肝はまったく別物です。

とろけるような舌ざわりとほんのりした甘みがあり、様々な調理法に対応できるのが特徴。

旬の今は特に脂がのっていて、どの調理法でも旨みがしっかり感じられます。

 


 

香ばしさととろけるコク─「肝の串焼き」

そんなクリーミーな肝をつかって今回考えたのが、肝の串焼き

新鮮な肝を丁寧に串に刺し、表面を香ばしく焼き上げました。

とろける美味しさ!カガミダイの肝を贅沢に串焼きで!

醤油ベースの甘じょっぱいタレを塗って焼き上げているため、香ばしい醤油の香りが広がります!

そして口に運ぶと、香ばしい香りと中からとろっと溶け出す肝のコクが口いっぱいに広がります。

クセのないカガミダイの肝だからこそ楽しめるクリーミーな食感と、焼き上げたことで香ばしく感じられるタレとの相性で、ビールや日本酒が欲しくなること間違いなしです!!


肝まで美味しいカガミダイ、一度試してみては!

カガミダイはこれからの寒くなる季節にどんどん美味しくなる魚です。

淡白ながらも甘み・旨味を併せ持った白身部分はお刺身で。

そしてクセのなくクリーミーな味わいを楽しめる肝は旨煮や串焼きにしてお出しします♪

お店で見かけた際はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております♪

  • この記事を書いた人

海彦スタッフ

東京から島根にやってきた大学生。ビールと日本酒をこよなく愛す。魚の知識を身に着けながら、日々の自炊に奮闘中。

-海彦ブログ, スタッフブログ, 海彦で登場した魚