お店で提供しているあなごを使った揚げ物には「フライ」「天ぷら」「竜田揚げ」があります。
それぞれどのような違いがあるのか、説明しようとするとなかなか難しい!
ということで今回は、海彦で提供しているあなごの揚げ物系メニューの違いについて調べてみました!
違い①:衣
あなごのフライ…パン粉
フライは、パン粉をまぶして揚げます。サクサクとした軽い食感が特徴です。
衣が厚めなので、あなごの柔らかい身とサクサクとした衣の対照的な食感が楽しめます。
あなごの天ぷら…天ぷら粉
天ぷらは、小麦粉と水で作った天ぷら衣を使って揚げます。
ふわっと軽やかな仕上がりで、あなごの上品な味わいが際立ちます。
あなごの竜田揚げ…片栗粉
竜田揚げは、片栗粉をまぶして揚げます。
衣は薄めでカリッとした食感が特徴です。
違い②:味付け
あなごのフライ…ソースやタルタルをつける(写真右)
厚めのサクッとした衣のあなごのフライには、自家製タルタルや味噌ソースを添えて提供しています。
あなごの天ぷら…塩やつゆをつける(写真左)
軽めの衣で素材本来の味を楽しめる天ぷらには、塩を添えて提供しています。
あなごの竜田揚げ…醤油や生姜で下味をつける
竜田揚げは下味をつけてから揚げる調理法です。
お店では醤油や生姜で下味をつけています。
レモンを添えて提供しているので、途中で味変も可能です。
結果:衣と味付けが違う!
濃厚こってりなフライ、繊細で上品な天ぷら、さっぱり和風な竜田揚げ。
衣や味付けのタイミングによって、同じあなごを揚げたものでも違った料理になることが分かりました。
個人的には、フライや竜田揚げはビールと、天ぷらは日本酒と合わせたくなります…。
そんなあなご料理ですが、
ランチでは、ドンと一本!ニコイチ大あなごで白焼きと一緒になった天ぷらを、
夜はフライ、天ぷら、竜田揚げ全てをお試しいただけます。
海彦に来た際は、気分やお酒に合わせて選んでみてはいかがでしょうか♪