海彦では、期間限定で9種類ほどのお酒を用意しています。
こちらは期間限定でお出ししている「不動 純米生にごり初恋の季節」。
(2025年5月現在、すでに提供は終了しています。)
「不動(ふどう)」は、千葉県成田市にある鍋店(なべだな)株式会社が展開する酒ブランド。
“飲みごたえがありつつも親しみやすい味わい”を目指し、特に「生酒」や「にごり酒」などフレッシュさを活かした製品群に定評があります。
この「初恋の季節」は、季節限定で販売されるにごり酒タイプの純米生酒。
瓶内発酵によって生まれる軽い発泡感と、甘酸っぱい味わいが特徴で、名前の通り「甘酸っぱい初恋のような味わい」がコンセプトになっています。
実際に飲んでみた!不動 純米生にごりの味の特徴
実際に「初恋の季節」を飲んでみると、グラスに注ぐ瞬間、まず目を引くのがいちごのような淡いピンク色。
そこに重なるのは、ほんのりと甘酸っぱい香り。
フルーツのようなかわいらしい印象が、見た目と香りから同時に広がります。
口に含むと、
-
フレッシュな炭酸感
-
フルーティーでいちごのような甘み
-
爽やかな酸味
が一体となって弾け、まさに甘酸っぱい初恋を思わせるような味わい!
心地よい軽やかさとともに、印象的な余韻が残ります。
他のお酒と比較すると…
-
「獺祭スパークリング」と比べると、発泡感は控えめだが味の密度は濃い。
-
「名倉山 純米吟醸」のような穏やかな食中酒とは対極で、個性が強く印象に残るタイプ。
-
「洌 純米」のドライさとは正反対。甘みと遊び心を持った、にごり酒らしい一本です。
飲み口まとめ
-
甘み:しっかり甘い
-
酸味:爽やかでフルーティーな酸味
-
発泡:ややあり(微発泡)
-
口当たり:とろり+パチパチと弾ける軽快さ
海鮮料理とのおすすめペアリング
「初恋の季節」は、にごり酒の持つコク・甘み・酸味・発泡感が特徴なので、「塩気や酸味、淡白さ」といった味の対比でバランスをとるペアリングが効果的です。
特におすすめの料理はこちら。
-
赤エビの刺身
→ エビのとろりとした甘みと、不動の甘酸っぱさが甘み×甘みの共鳴に。
添えてあるレモンの酸味が加わると、スッキリと仕上がります。 -
鮮魚のカルパッチョ
→タレの酸味と、にごり酒のフルーティーな甘酸っぱさがマッチ。
刺身ではなくカルパッチョだからこそ成立するペアリングです。
これらの料理と合わせることで、酒の甘み・酸味・発泡感が「対比の美味しさ」を生み出し、クセになる食体験になります。
まとめ
不動 純米生にごり 初恋の季節は、甘酸っぱく軽快な発泡感を楽しめる、遊び心のあるにごり酒。
初恋のように「甘くてちょっと酸っぱくて、でも忘れられない」
…そんな酒質は、海鮮料理とのペアリングでもしっかりと存在感を放ちます。
-
赤エビの刺身
-
鮮魚のカルパッチョ
といった、塩味・酸味・コクとの組み合わせが鍵。
食中にも、食後の一杯にも使える、自由で楽しい日本酒です。