海彦ブログ スタッフブログ 海彦で登場した魚

夏の魚、続々。~ヒラマサの美味しい季節がやってきた!~

先日、中国地方でも梅雨明けが発表されました。

つまりもう夏!?

思ったよりも早いあつ~い季節の到来で早速ぐったりしてしまいそうですが、そんな時期ならではの美味しいお魚が登場するということで、一概に嫌とも言い切れません…

最近では白イカ白バイ貝などの夏の海の幸の紹介をしてきましたが、今回はちょっとマイナーなお魚の紹介です!

そう、

ヒラマサです!

 夏の魚、続々。~ヒラマサの美味しい季節がやってきた!~

ヒラマサ、アジ、レンコダイ、イサキ!

ヒラマサは、ブリやカンパチと同じ青魚の一種で、ここ島根県では6月以降に多く水揚げされます。

夏の魚、続々。~ヒラマサの美味しい季節がやってきた!~

ヒラマサという名前にあまり馴染みのない方もいるかもしれませんが、海彦では毎年登場する隠れた名脇役。

特に初夏から秋にかけては、天然もののヒラマサが市場や飲食店にも多く出回る絶好のタイミングです!


ヒラマサのおすすめメニュー

ヒラマサの刺身!【ランチ:海鮮丼/居酒屋:単品、盛り合わせ】

まずは定番のヒラマサの刺身

ブリとは見た目も似ていますが、ヒラマサの特徴はなんといってもその引き締まった身質と上品な味わい

ブリよりも脂は控えめで、あっさりしているのにコクや旨味が感じられます。

新鮮なヒラマサの刺身は口当たりがなめらかで、脂の甘味がじんわりと広がるのが特徴です。

 

ランチでは海鮮丼に、

居酒屋ではお造り盛り合わせに登場します!

 

たまーに登場!?ヒラマサのレアカツ!【居酒屋メニュー】

新鮮なヒラマサだからこそお出しできる、レアメニュー:ヒラマサのレアカツ。

完全には火を通しきらずに、中はレアな状態のまま!

衣のサクッと食感と、とろっとしたヒラマサの食感を同時に味わっていただける一品です♪

 


旬のヒラマサ、楽しみましょう!

ヒラマサは、知る人ぞ知る魚。

さっぱりとした上品な味わいと締まった身質で、まさに海鮮丼の名脇役!

ブリとの違いやヒラマサの新メニューは今後の記事で紹介していきますのでぜひご覧ください♪

美味しい季節に入ったばかりのヒラマサは、今後も続々とお店に登場します!

皆さまのご来店を心よりお待ちしております♪

  • この記事を書いた人

海彦スタッフ

東京から島根にやってきた大学生。ビールと日本酒をこよなく愛す。魚の知識を身に着けながら、日々の自炊に奮闘中。

-海彦ブログ, スタッフブログ, 海彦で登場した魚