9月も中旬になりました。
ようやく暑さも少しずつ和らぎ、段々と秋らしさを感じるようになってきました。
秋といえば…
そう、サンマの季節です!!
漢字で書くと「秋刀魚」と書く、まさに秋を代表するかのような魚。
塩焼きにすると香ばしい香りと、脂のりの良いふっくらとした身が絶品なサンマですが、今回お店には、刺身にできるほどの鮮度抜群なサンマがやってきました!
ということで、お店でお出ししているサンマメニューをご紹介します!
定番の食べ方!サンマの塩焼き
サンマといえばやっぱり塩焼き。
脂がのった旬のサンマは、シンプルに塩だけで焼くことで旨みが引き立ちます。
焼く前に軽く塩を振ることで身が締まり、表面に出る余分な水分と臭みを取り除いてくれるため、香ばしく仕上がるのです。
ちなみに、サンマを焼くときに盛り付ける向きにもマナーがあり、頭を左、腹を手前にして置くと見栄えが良く、和食の作法としても正解です。
獲れたてならでは!サンマの刺身
サンマを刺身で食べると、焼き魚とはまったく違う魅力が!
脂のりが良い旬のサンマの刺身は、口に入れるととろけるような食感と甘みが広がります。
さらに、表面を軽く炙っているので、香ばしい香りととろける脂を一緒にお楽しみいただけます!
わさび醤油でシンプルにいただくのはもちろん、添えてあるレモンをかけてさっぱり楽しむのもおすすめです。
サンマを刺身で食べるための鮮度の目安
サンマの刺身はなかなか見たことがない、という方も多いかと思います。
というのも、サンマは鮮度落ちが非常に早く、獲れてすぐのものでないと刺身にできないんです。
そんな鮮度が気になるサンマですが、見た目でわかる新鮮なサンマの特徴は以下の通りです
●目が澄んで透明感があり、黒目が真っ黒
●体高がある
●口先が黄色い
ということで今回お店に来たものは非常に状態がよいサンマです!!
今だけの味、見つけたらお早めに!
サンマを刺身で楽しめるのは、旬のわずかな期間だけの特権。
ぜひこの機会に、今だけしか味わえない極上のサンマの刺身をご堪能ください。
もちろん、定番のサンマの塩焼きもおすすめです!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております♪