海彦ブログ スタッフブログ 海彦で登場した魚

春の魚入荷!~沖メバル~

ようやく暖かくなり、お店には段々と春の魚が入るように。

 

今日は、先日うっかりカサゴやソイたちと一緒に入ってきた「沖メバル」をご紹介します!!

 

 

沖メバルってどんな魚?

 

「沖メバル…」

…「沖にいるメバル?」

と思うかもしれません。

実はそのとおりで、「沖に棲むメバルの仲間」という意味からその名がつけられました。

ただし、見た目も味も一般的な「メバル(クロメバル)」とは少し違い、体はやや細長く、目が非常に大きいのが特徴

春の魚入荷!オキメバル

 

そしてこちらが沖メバルの写真。

最近紹介したうっかりカサゴと比べるとややスリムで、透明感のある赤色に黒い縦縞が入っているのが沖メバルです。

 

沖メバルの旬も、春から初夏

深海に棲むため、春先になるとよく獲れるようになります。

よく獲れるようで、スーパーで見かけることもあるかもしれません。

 

沖メバルは煮付けが美味しい!!

しっかりとした食感で、味も繊細な沖メバル。

お店ではお造り煮付けにしてお出ししています。

 

お造りではコリコリとした歯ごたえの良い食感を、

煮付けではやや薄めの味付けにして、骨やアラからでる出汁をお楽しみいただけます!

 

沖メバルは特に煮付けがオススメです!ぜひ食べてみてください!!

 

今が旬の沖メバル、ぜひご賞味ください!

今が旬の沖メバル。

お店ではお造り煮付けにしてお出ししています。

 

この時期にしか食べることができない旬の味を、ぜひお試しください♪

 

 

  • この記事を書いた人

海彦スタッフ

東京から島根にやってきた大学生。ビールと日本酒をこよなく愛す。魚の知識を身に着けながら、日々の自炊に奮闘中。

-海彦ブログ, スタッフブログ, 海彦で登場した魚